振袖姿をランクアップする、華やか和装小物。成人式当日・前撮りに!
振袖コーディネイトの幅を無限に広げてくれるのが和装小物。小物の色や柄、デザインによって、振袖の雰囲気をさまざまにアレンジすることができます。振袖とのバランスを考えながら、自分の好みやセンスを取り入れて振袖姿を格上げしちゃいましょう!
■衿元を華やかに彩る小物
半襟は着物を引き立てるカギ。顔に一番近いところにあるので、昔から個性が出せるおしゃれポイントでした。フォーマルな着こなしには、格調の高さや華やかさを演出する伊達衿(重ね衿)も欠かせません。色の濃いタイプが多く、差し色効果を発揮します。
半衿
長襦袢の襟にぬいつけて使うもの。装飾性だけでなく、振袖の衿が汚れるのを防ぐ役割もあります。フォーマルな場では塩瀬(生地の種類)の白が基本ですが、成人式では色染めや刺繍をほどこしたものも楽しめます。
伊達衿(重ね衿)
着物を2枚重ねて着ているように見せるためのもので、半衿と振袖の間に1〜2枚を細くのぞかせます。刺繍入りのもの、ラインストーンやパールがついたもの、レースをあしらったものも。
■帯を固定しつつ飾る小物
帯揚げは帯を美しく結ぶため、帯締めは帯を固定するための小道具。それと同時に、おしゃれのアクセントとしての役割も果たします。帯揚げと帯締めを同系色でまとめたり、反対色を合わせて印象的にしたりと、コーディネイトは多彩。
帯揚げ
帯を支えるための帯枕を包んで使う布。帯の上辺で重ねて胸元を飾ります。振袖に合わせるのはふっくらした絞りの生地が一般的ですが、色彩の華やかな縮緬や綸子、レース素材などもあります。
帯締め
帯の上から結ぶ紐のこと。丸組、平組、丸ぐけといった種類があり、色やデザインも豊富ですが、振袖用の太いものを選びます。結び方もいろいろあるので変化をつけられます。
■振袖にふさわしい履物とバッグ
洋装の時と同じで、足元とバッグにこだわると着こなしがランクアップします。フォーマルな装いでは、セットになっている草履とバッグを選ぶか、別々のものでも色を合わせておくと調和がとれます。振袖の雰囲気と合わせるのも忘れずに。
>>草履とバッグのセット画像を挿入?
■女性らしさあふれる髪飾り
かんざし、コーム、ピン、造花など、和洋さまざまなタイプがあります。派手めなデザインや大ぶりのものを選んだり、複数の髪飾りを組み合わせたりすると◎。振袖の色や柄、テイスト、ヘアアレンジに合わせることで、着姿に統一感が生まれて魅力がアップします。
■まとめ
いかがでしたか?振袖を着るときは小物使いもとっても重要ですね!
自分らしさを出すには、柄や色だけでなく、小物の合わせ方でよりあなたらしく着こなすことができます!